みなさんこんにちは、ふみかです。
世界中でコロナウイルスが広がり、ワーホリで渡航予定だった方も渡航できず、日本にとどまっている方が多いのではないでしょうか?
そこで今日は、ワーホリに行けない今、日本でできることをお伝えしたいと思います。
私が2019年から2020年にかけて1年間、オーストラリアへワーホリに行った経験から、執筆します。
この記事を読むことによって、
- ワーホリへの不安をなくすことができる
- いつ渡航してもいいように、ワーホリへの準備ができる
というメリットがあります。
ワーホリ渡航予定で何をすればいいのか分からず不安な方の参考になれば嬉しいです。
英語の勉強
1つ目は、英語の勉強です。
ワーホリで渡航するまでに、英語を勉強して英語力を上げておくことに越したことはありません。
英語の勉強を怠れば、英語力はみるみる落ちてしまいます。
毎日できる限り英語を勉強することを心がけて、取り組みましょう。
ワーホリ前の英語の勉強についてはこちらの記事で紹介しています↓
働いてお金を貯める
ワーホリにはお金が必要です。
すでにワーホリに必要な費用を用意していた方もいるかもしれません。
しかし、ワーホリで渡航しても仕事が見つからない可能性があり、その場合に備えた費用が必要です。
そのために多めにワーホリ費用を用意しておきましょう。
また、ワーホリで入国したあと、国内外の場所に旅行に行きたいと考えている方もいると思います。
その旅行を楽しむためにもお金を貯めましょう。
すでにワーホリのために仕事を退職された方もいると思います。
その場合はアルバイトや派遣などでお金を稼ぎましょう。
現在コロナウイルスの関係で、仕事を見つけることも難しいかもしれませんが、できる限りチャレンジしてみましょう。
場所や時間に縛られず稼げる力を身につける
3つ目は自分で稼ぐ力を身につけることです。
ワーホリで渡航できるようになっても、コロナウイルスの影響で仕事があまりなく、見つけるのが大変かもしれません。
そうなれば、お金を稼ぐことができず、苦しい状況になってしまいます。
そんな時のために、場所や時間に縛られず稼ぐ力を身につけておくことをオススメします。
つまり、リモートワークで稼げる力を身につけるということです。
では具体的にはどのような仕事があるのか、紹介します。
ウェブライター・翻訳
1つ目は、ウェブラーター・翻訳の仕事です。
ウェブライターや翻訳は、企業や個人からの依頼に基づいて、記事を書いたり、外国語の翻訳をする仕事です。
パソコンとネット環境さえあれば、仕事ができます。
ウェブライター・翻訳の仕事の探し方
ウェブライターや翻訳の仕事は、はじめはクラウドソーシングサービスを使って探すことができます。
クラウドソーシングサービスとは、インターネット上で企業などが不特定多数の人に仕事を発注できるサービスです。
仕事をしたい人は、クラウドソーシングサービスを使って、仕事を見つけ、受注することができます。
代表的なサービスとして
があります。
両方登録してみて、使いやすい方を使うといいと思います。
これらのクラウドソーシングサービスを使うことによって、ウェブライターや翻訳の仕事を受注し、稼ぐことができます。
エンジニア・ウェブデザイン
2つ目はエンジニア・ウェブデザインの仕事です。
これらの仕事は、専門的なスキルが必要な仕事なので、業務経験のある方やこれからスキルを身につけて仕事を受注できる方が対象となります。
エンジニアやウェブデザインの仕事は、縁やつながりで仕事をもらうか、
先ほど紹介したランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスを使って受注するのが一般的です。
未経験からエンジニアに転職した方法についてはこちらの記事で紹介しています。
ブロガー
3つ目はブロガーとしてお金を稼ぐ方法です。
自分でブログを作って、記事を書くことによってお金を稼ぐことができるんです。
ブログでお金を稼ぐ方法として、
- グーグルアドセンス
- アフィリエイト
があります。
グーグルアドセンス
グーグルアドセンスとは、Google社による広告収入です。
広告を自分のブログに貼り付けることによって、広告収入を得られる仕組みです。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、アフィリエイトプロバイダに登録されている商品を自分のブログで紹介して、その商品が購入された場合に、紹介料が収入として入ってくる仕組みです。
たくさんのアフィリエイトプロバイダがありますが、登録すべきプロバイダは下記のものです。
ブログを始めたいという方は、上記のアフィリエイトサイトに登録して、始めましょう。
コロナウイルスでワーホリに行けない今、日本でできることーワーホリ経験者が教えます【まとめ】
今回は、コロナウイルスでワーホリに行けない方向けに、今日本でできることについて書きました。
今回紹介したことを参考に、万全の状態でワーホリに行けるよう準備をしておきましょう。
今回紹介したサービス一覧↓