みなさんこんにちは、ふみかです。
私は未経験からエンジニアに転職し、現在Web制作会社で働いています。
今日は私がエンジニアに転職するためにしたことを紹介します。
前回の記事はこちら↓
プログラミングを勉強する
エンジニアになるためには当然プログラミングの知識が必要ですよね。
しかしエンジニアとして就職したことがなければ、プログラミングの知識はないに等しいです。
そこで私はプログラミングの勉強をしました。
プログラミングを勉強するには大きく二つの方法があります。
それがスクールか独学です。
プログラミングスクールに通う
一つ目が下記のようなプログラミングスクールに通って勉強する方法です。
- 未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】
- プログラミングのオンラインスクールCodeCamp
- 未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】
- TechAcademy 無料体験
プログラミングスクールにも
- オンライン
- オフライン
があるので、自分の性格や生活スタイルに合った方を選ぶといいと思います。
ここからはプログラミングスクールに通うメリットとデメリットをみていきます。
メリット
- カリキュラムがあるのでそれに沿って学習を進められる
- メンターがついているので、分からないことをすぐに質問できる
- 就職保証が付いているスクールなら、転職できる
デメリット
- お金がかかる
- オフラインの場合は通学などに時間がかかる
- 決められたスケジュールで勉強しなければいけない
以上がメリット・デメリットです。
気になる方はまずは無料体験から始めてみましょう。
今回紹介したプログラミングスクールはこちら↓
- 未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】
- プログラミングのオンラインスクールCodeCamp
- 未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】
- TechAcademy 無料体験
独学で勉強する
二つ目が独学で勉強する方法です。
独学で勉強する方法としては、
- 書籍を買って勉強する
- オンライン学習サイトで勉強する
などがありますが、
書籍を買って勉強することはあまりオススメしません。
文章で学ぶことに限界があるからです。
オンライン学習サイトで勉強する方が理解しやすいです。
オススメのサイトは、
です。
私はこれらを使って勉強しました。
では独学で勉強するメリットとデメリットをみていきましょう。
メリット
- お金が節約できる
- 自分のペースで勉強ができる
デメリット
- 分からないことが合った場合に質問できない
- 挫折しやすい
- 学べる範囲に限界がある
スクールか独学どちらがいいの?
どちらがいいのかは人によって異なります。
私は独学で勉強しました。
上記で挙げたメリット・デメリットを比較して、自分に合う方法を見つけてみてください。
応募する企業のWebサイトを隅々まで読み込む
履歴書を書くときや面接の前には、応募する企業のWebサイトを隅々まで読み込みました。
中でも抑えるべき項目は、
- 企業のミッション・ビジョン
- 事業・サービス内容
- 社長の挨拶
です。
これらはその企業が何をしているのか、どんな企業を目指しているのかが書かれているのでとても重要です。
また企業がSNSを持っている場合には、SNSをチェックすることをオススメします。
企業のWebサイトには書いていないことが分かり、企業の雰囲気などを知ることができるからです。
未経験からエンジニアに転職するために私がしたこと【まとめ】
今回は未経験からエンジニアに転職するために私がしたことについて解説しました。
私がしたことは主に2つです。
- プログラミングを勉強する
- 応募する企業のWebサイトを隅々まで読み込む
エンジニアに転職したい方はまずはこれらを実践してみてください。