みなさんこんにちは、ふみかです。
英語を学習する方法はたくさんあります。
そして、その中でもアプリで英語を学習するという方法があります。
- でもアプリがたくさんありすぎてどのアプリがいいのか分からない。
- お金をたくさんかけずに無料で学びたい。
そんな悩みを解決するため、今回は英語学習にオススメな無料アプリを3つ紹介します。
Hello Talk
1つ目に紹介するアプリはHello Talkです。
Hello Talkとは…(App Storeの説明より引用)
世界最初の言語交換ソーシャルネットワークアプリ
ついにあなたの知らない言語の習得がより簡単で手軽になります。このアプリ1つが世界中のネイティブスピーカーになるのです。
Hello Talkにはたくさんの機能があり、メッセージ機能はもちろん、日記のように記事を投稿することもでき、世界中の人と交流することができます。
Hello Talkは基本的に無料ですが、VIP会員になると、広告非表示になり、さらに多くの機能を使うことができます。
VIP会員にならなくても無料で十分使えると思います。
Hello Talkが英語学習にオススメな理由
ではここでHello Talkがオススメな理由を3つ紹介します。
- 外国人の友達を作ることができる
- 無料でネイティブから英語を教わることができる
- 機能が多彩である
外国人の友達を作ることができる
Hello Talkでは、英語を学べることはもちろん、外国人の友達を作ることもできます。
Hello Talkヘビーユーザーだったかくいう私もHello Talkを通じて何人もの友達ができました。
今も連絡を取り合っています。
無料でネイティブから英語を教わることができる
Hello Talkは言語交換アプリなので、自分が相手に日本語を教える代わりに、相手から英語を教わることができます。
教材を買ったり、英会話教室に通って英語を学ぼうと思うとお金がかかりますが、
Hello Talkでは無料でネイティブから英語を教わることができるんです。
これはすごくありがたいですよね。
機能が多彩である
3つ目は機能が多彩であることです。
Hello Talkには添削機能が付いているので、自分が間違った文章を打った場合ネイティブが添削してくれます。
またボイスメモ機能もついているので、リスニング・スピーキングの練習にもなります。
そして電話も出来るので、ネイティブと会話の練習をすることもできてしまうのです。
さらには辞書機能や単語帳もあり、便利に使うことができます。
Hello Talkのダウンロードはこちらからどうぞ↓
VoiceTube
ボイスチューブ (VoiceTube)《動画で英語を学ぶ》動画40,000本,毎日更新!
2つ目に紹介するアプリはVoiceTubeです。
VoiceTubeは、YouTubeに投稿されている動画を教材として英語を学ぶサービスです。
動画を元に文法や表現を学び、ディクテーション、リスニングの練習を行うことができます。
アニメや俳優などが出てくる動画を題材としているので、楽しく学習することができます。
有料のサービスもありますが、1日3本まで無料で利用することができます。
英語を楽しく学習したい方にオススメのアプリです。
VoiceTubeが英語学習にオススメな理由
VoiceTubeがオススメな理由を3つ紹介します。
- Youtubeを題材とするので、生の英語を学ぶことができる
- アメリカ英語イギリス英語を選ぶことができる
- レベルに合わせて動画を選ぶことができる
Youtubeを題材とするので、生の英語を学ぶことができる
VoiceTubeではYoutubeに投稿されている動画を教材としているので、ネイティブが使っている生の英語を学ぶことができます。
海外のセレブリティのインタビュー動画やアニメなどが多種多様な動画がそろっています。
アメリカ英語イギリス英語を選ぶことができる
VoiceTubeでは、動画を検索する際にフィルターをかけることができ、
イギリス英語、アメリカ英語を選ぶことができます。
これによって学びたい英語に絞って動画を観ることができます。
レベルに合わせて動画を選ぶことができる
VoiceTubeでは3段階のレベルが設定されていおり、動画が分類されていて、自分で選ぶことができるので、自分のレベルに合わせて学習を進めることができます。
また、動画も日々更新されていくので、飽きずに続けることができます。
VoiceTubeのダウンロードはこちらからどうぞ↓
ボイスチューブ (VoiceTube)《動画で英語を学ぶ》動画40,000本,毎日更新!
TEDICT
2つ目に紹介するアプリはTEDICTです。
みなさんはTEDというものを聞いたことがありますか?
TEDは、広める価値のあるアイデア」をスローガンに、無料で配信するためにオンラインで講演を投稿しているアメリカのメディア組織です。
世界各国の話者が英語でスピーチをします。
そしてTEDは英語学習にオススメされることが多いです。
今回紹介するTEDICTはそんなTEDを使って学ぶアプリです。
TEDICTでは、TEDで読まれたスピーチのディクテーションをしていきます。
ディクテーションとは、
読まれてくる英文を聞き取り、聞いた英文を文字に起こしていく英語のトレーニング方法です。
TEDICTでは、
- すべての文字を自分で入力するTEDICT
- 単語を選ぶTEDICsy
のトレーニング方法がありますが、
私は初めはTEDICsyをすることをオススメします。
TEDICTは難易度が高く、ゲーム感覚でできるTEDICsyの方が取り組みやすいからです。
一部有料の部分もありますが、無料で使うことができます。
自分が興味のあるテーマのトピックを選んで聞くといいと思います。
TEDICTのダウンロードはこちらから↓
英語学習にオススメな無料アプリ3選【まとめ】
今回は英語学習にオススメな無料アプリを3つ紹介しました。
どれも無料で使えてとても有能なので、まずはインストールして使ってみてください。
ボイスチューブ (VoiceTube)《動画で英語を学ぶ》動画40,000本,毎日更新!
私のブログでは英語学習を始め、キャリアや海外旅行の情報なども発信しているので、
他の記事も読んでいただけると嬉しいです。